2025年04月27日

カメ、チェーンソーで木を伐る


今日は朝から先日除草剤を撒いておいた
 戦没者のおじさんの慰霊碑の掃除~^^
 草は枯れていたので
 古い木々の枝を剪定して

 3m程のヒバの木をチェーンソーで伐採!

 
カメ、チェーンソーで木を伐る


 最近ではチェーンソーも使うようになり
 バサバサ伐ってます(笑)

 薄暗かった慰霊碑も明るくなり
 お隣りの住んでいない家の草や木も
 お隣りの娘さんとかたずけて・・・

 問題は一面に生えている、いばら・・・
 棘があるので厄介!

 伸びきった南天の木も数本伐り
 3時間程でまだ10分の1程(;^_^A
 これを一日やるといやになるので
 数日してから再開予定・・・

 そして、伐ったヒバの後始末の問題!!
 もう少し細かく伐って
 袋に入れてゴミで出すしかないので厄介

 
 お昼からはゆっくりしようと思ったが
 欲しい物があったのでスーパーで買い物
 帰りにご近所さんに止められ・・・

 
カメ、チェーンソーで木を伐る



 筍を掘っていたので
 おすそ分けして頂き、すぐに皮を剥いて処理!
 
カメ、チェーンソーで木を伐る


 米ぬかと鷹の爪を入れて1時間程湯がき・・・
 
カメ、チェーンソーで木を伐る



 冷めるまで一晩このままの状態で
 放っておき
 明日には美味しく頂きます。
 このままぬかに浸けて置いておくと
 日持ちがするので
 子供が帰ったらタケノコご飯もありかなぁ・・・






Posted by カメ仙人 at 18:14│Comments(3)
この記事へのコメント
カメ仙人さんへ

チェンソーを使われのですか? 凄いですね!
回りのお宅の多くは、円盤状の草刈り機を使いこなしておられますが、俊丸は無理です。

我が家も、昨日に筍を戴き炊いて貰いました。旬の物を口にしますと長生きするような思いになる俊丸です。
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2025年04月27日 19:28
おはようございます。
カメ仙人さん 大活躍ですね。
今回はチェンソー登場で
またまたびっくりです。
手入れがそれだけ大変だということですね。
地域の若組の期待を背負って…もありますか。
トゲのあるのは敵いませんね。
あの皮の手袋が必要かと…。
刺さったのが
エラいことになることもありますから
お気をつけくださいね。

筍は美味しいに間違いないお色に形です。
カメ仙人さんの調理でさらに美味うまに
大変身ですね)^o^(
Posted by ぷーちゃん* at 2025年04月28日 07:11
こんにちは初めまして。

御存知だとは思いますが。

最近知ったのですがタケノコは皮をむかずに茹でるやり方があるらしいですね。タケノコは皮をむいて茹でるものだと思っていました。
料理研究家によると皮つきのほうが、旨味、風味を逃がさないのと、しっかりとあく抜きが出来るのだとか。但しゆで時間が長くなるとか。人によってはタケノコは皮をむいたらダメと云う人もいるらしい。取り敢えず一度検証する余地はありそうてす。
Posted by 吉祥吉祥 at 2025年04月28日 17:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。