2025年04月18日
白米カサ増し
こんにちは~^^
朝も昼もニュースではお米の話・・・
思った以上にお米の値上がりが止まりませんね!
先日も地区の総会で
「農機共同作業部会」決算書の資料を頂き
人件費は勿論、コンバイン2台田植え機2台
乾燥機3台、籾摺り機1台にかかる
農機維持費、動力電気代に各機械の保険
これら機械を入れておく倉庫の
固定資産税etc.
地区だけで27軒ほどお米作りをしておられますが
別に各家で肥料や燃料、トラクターは個人所有
なので別途負担がかかります。
また昔は各家で種蒔きをしてましたが
小規模農家なので苗箱を買われる方が
ほとんど、1枚当たりの苗箱の値段も100円から上がり
お米の品種にもよりますが800円~900円
苗箱1枚で昔は玄米30㌔計算でしたが
今は平均24㌔前後(植え方にもよります)
田植え前は苗箱に殺虫剤(ウンカ、イネミズゾウムシなど)
害虫防除のため
田植え後には除草剤を撒き(使わない方)もおられます。
お米作りには大きなお金がかかります。
小規模農業だと昔は玄米30キロ¥15000
でも採算が合いません・・・
近年では機械も車並みに機能が良くなり
小規模型だと
田植え機 メーカーによりますが
4条植えで200万~
トラクター 24馬力で大体350万前後
肥料なども1.5倍~1.8倍に値上がり(-_-;)
値段聞くとビックリだと思います
各農機も10年もたないものもありますね・・・
で、話は変わり・・・
家ではたまに、お米にもち麦足して
ご飯をカサ増し~^^
(袋のもち麦は35g)
お米1合に対してもち麦50g
もち麦にはお水100cc~120ccが必要
軟らかめの好きな方は多少増えてもOK
これを合わせて炊くとほぼ1.5合の
ご飯が炊けます。
大麦だともう少しカサ増しできるそうです。
腸内環境や血糖値の上昇を
抑える効果があるので是非試してみてください^^
毎日白米だけ炊くよりは
お米の節約にもなりますね^^
麦は値段が高くない(はず)ので・・
ちょっとスーパーで見て見てくださいね^^
麦飯もいいよ~
Posted by カメ仙人 at
14:23
│Comments(4)