2025年03月15日

はなくそを頂く日


 おはようございます
  昨日は暖かくて畑仕事には
  丁度いい気候でした。
  
  今日3月15日は
  御釈迦様の入滅を偲ぶ涅槃会の日です。
  こちらでは柏原(かせばら)の
  念仏寺でお参りをして
  甘茶を頂き
  花供曽(はなくそ)を頂きます
  
  
はなくそを頂く日



  まむし除けです。
  袋の中は・・
  
はなくそを頂く日


 小指の爪ほどの大きさの
 お餅を丸めたものを乾燥してます。
 これをご飯と一緒に炊いて
 頂きます。
 
 義母さん60代前半にマムシに
 指咬まれて1週間入院したこと
 あるので、草を伸ばしきりにすると
 最悪です。
 最近は猛暑の影響で
 少なくなったらしいけど
 涼しい時間帯には
 注意が必要ですが
 私、にょろにょろ大嫌いなので
 ヘビ除けは必須ですね(;^_^A



Posted by カメ仙人 at 06:49│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
今日はお釈迦さまの命日ですか?
でしたら四月八日は…お誕生日?
(罰当たりなことを言ってすみません…)
どちらも甘茶なんですね。
飲んだことはないのです。
四月八日はどこだったか…
甘茶の中に立つ像を見たことはあります。

お釈迦さまのはなくそをいただくとは 
初めて知りました。
マムシ避けになるのも へえ〜 です。
お義母さまのマムシに噛まれた時の入院は
案じたことかと思います。 
うろ覚えながら血清を
射たなければならないのですよね。
わたしもにょろにょろは超苦手です。
願わくばずっと出会わないように…です。
カメ仙人さんも冬眠明けのにょろにょろに
くれぐれもお気をつけくださいませ。
Posted by ぷーちゃん* at 2025年03月15日 07:07
ぷーちゃんさんこんにちは^^
御釈迦さんのお祭りは
所々で日が変わるようですね^^
甘茶は少しだけ甘くておいしいですよ。
京都市内なら売ってるかもですね!

はなくそ
地域によって品が変わります
京都市内だとあられだったと思います。
こちらではマムシ除けにといわれてますが
本当に効果があるのかは不明ですね!(笑)
梅雨あたりに病院へ行くと
マムシにやられて腫れた話は
よく聴きます。
なので、マムシと出くわさないよう
少しでも草が伸びれば刈るようにしています('◇')ゞ
Posted by カメ仙人カメ仙人 at 2025年03月18日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。