2025年02月20日
お米は○○でも美味しく食べれます
今日は朝から市役所で会議でした。
今年は中山間事業の会計がまわってきた。
それと、お寺の委員まで・・・
今までは、主人がやってくれていたので
関心が無く、いざやるとなれば
中身が理解しきれない・・
お米にもかかわる事なので
これから勉強です。
毎日のようにTVで流れる
お米不足!
お米が消えたなどと言ってますが
JAに出荷するのを控えて
家で備蓄する方が多いようです。
この地域では農家組合を立ち上げてるので
農業機械、乾燥機等々は
補助金制度を使い購入
10年程前までお米作っていたので
工程は十分把握しているつもりですが
乾燥して籾摺りするときに選別は
お米の品質を左右する
重要な工程です。
共同で籾摺りしていると
面白い話を聞き・・・
高くてもいいので綺麗なお米が欲しいと!
質の高い米を作ってくれたら3万(30キロ)
だと言われたらしいが・・
米粒に白い米があると
高温や日照不足で白くなる
また、黒いキズの様なものは
カメムシやイナゴが
生育中に米の汁を吸うらしい・・
白色が混ざっても炊けば同じで
食味も変わりませんよ!
お米の選別の質を上げると
小米が増える
小米は飼育肥料になるのだが
その分量は減る!
量より質か?
質より量か?
私んちは、ご近所さんから
格安で分けてもらっている。
その分、機械の無償貸出や
機械の管理もしてる。
ウインウインの関係かなぁ・・・
今、お米不足
多分、来年も、再来年も
まさに、いたちごっこです。
違う記事書くつもりが
今日の会議の延長でした(笑)
Posted by カメ仙人 at
13:35
│Comments(4)